四日市の工場萌えスポットで撮り鉄してみた

工場夜景で有名な、三重県四日市市

四日市は、日本初の石油化学コンビナートが建設され、工業で繁栄した町だ。

近年は、工場夜景の名所としても知られている。

「全国工場夜景都市協議会」の四日市のページを見ていて、鉄道も一緒に撮れそうなスポットを見つけた。

個人的には夜景よりも明るい時間の景色が好きなので、休日の昼間に訪れた。

大正橋から、タンクと関西本線の車両を撮影

ホームページで紹介されていたスポットのひとつに、大正橋がある。

近鉄四日市駅から、港側に30分歩くと、到着する。

JRの線路が見えてくると、それに沿った道を富田浜方面に進む。

三滝川にぶつかる所で線路をくぐり、港に向かって歩く。

すると、目を見張る光景が広がる。

川の向こうに、様々な形状・高さの煙突がそびえ立つ。

大正橋はもうすぐだ。

橋の歩道に立ち、港側を向く。

細めの煙突が集まっている区域がある。

かと思えば、紅白の太い煙突の隣に、パイプが組まれたタワーもある。

さらに煙突によっては、黒煙と共にフレアスタックを放つものもある。

これぞ工業地帯だ。

港側の景色に圧倒されるが、内陸側にも目を向ける。

関西本線の橋梁と、石油工場のタンク群が見える。

列車が来たタイミングで、シャッターを切る。

オレンジ色の帯を纏った2両の車両と、所々錆びたタンクを、1枚に収めることができた。

関西本線は基本的に短い編成なので、橋を渡る音が聞こえたらすぐにカメラを向ける必要がある。

JR関西本線の線路脇で奇跡の1枚誕生

再び、関西本線の線路沿いの道を四日市駅方面に歩いていく。

大正橋の辺りほどではないが、工場の煙突がそれなりに大きく見えることに気づいた。

早速列車が来たので、カメラを構える。

「ええっ!」

思わずひとりで声を漏らしてしまった。

名古屋方面に去っていった列車は、ハイブリッド車両のHC85系だ。

関西本線では、特急南紀として2023年から使われている。

あまり本数がないので、遭遇するのは難しい。

それだけでなく、工場群でも一際目立つ紅白の煙突と一緒に写すことができた。

JR東海の特急と工場の煙突という、四日市らしさ溢れる1枚が出来上がった。

まとめ

今回は、工場夜景の名所である大正橋と、関西本線に平行する道で、鉄道を撮影した。

それぞれ違う雰囲気の鉄道×工場の写真が撮れるので、四日市に来た際はどちらも訪れて欲しいと思う。

2024年11月探訪