東海道線を普通列車で完乗してみた1【東京~新所原編】

東京~熱海はセレブな車両でゆったり

2022年。新年を迎えて数日後、東京駅から東海道線・熱海行きに乗った。

東京〜熱海区間を走るのは、オレンジとグリーンの帯が鮮やかな車両(E231系、E233系)だ。

座席はほとんどがロングシート(通勤で一般的な座席)だ。

2両だけ、特急仕様の座席でゆったり過ごせる、グリーン車が付く。熱海まで長時間かかるため、グリーン乗車券を買う。

景色は大都会から、住宅街へと移り変わっていく。大船を過ぎると、畑も見えるようになってくる。

小田原の先の根府川は、ホームから大海原が見渡せる。

いくつかのトンネルを経て、熱海に到着する。

熱海~静岡は通勤仕様の席&全駅停車

熱海からは、島田行きに乗る。静岡と浜松の間の駅だ。

オレンジ一色の帯の車両(313系)に乗る。全てロングシートだ。

静岡県は東西に長いのに、一気に走る電車も快速もない。快適性でも利便性でも悪条件がそろった区間だ。

しかし、移り変わる車窓を見ていると、気にならなくなった。

興津では、高速道路越しに太平洋が見える。

吉原では、雪を被った富士山が見える。

静岡では、横浜以来なかったビル群が見える。

空腹を感じたため、静岡のホームで立ち食いそばを食べた。濃厚な鰹だしとチーズが意外にも合うそばだった。

静岡~浜松もロングシート&普通列車しかない

再び乗った東海道線・浜松行きは、オレンジとグリーンの帯の車両(113系)だ。313系同様、ロングシートしかない。

のんびりと走っていく。

この辺りは、茶畑を多く見ることができる。緑色にこんもりと膨らんだ畑が、坂の上から下までを覆う。

また、安倍川、大井川、天竜川と、広大な川をいくつも渡る。

天竜川を渡り、同名の駅・天竜川を発車すると、電車は都会的なエリアへと入っていく。

終点・浜松に到着だ。

浜松~新所原は特急のような座席で快適

浜松からは、さらに西へ行く東海道線に乗った。

(帰りに撮影)

オレンジ色の帯(313系)の車両がやってきた。

見た目は熱海〜静岡で乗ったものと同様だが、座席は全く違う。転換クロスシート(特急仕様に並んでいて、向きを簡単に変えることができる)だ。

(浜名湖。天竜浜名湖鉄道で撮影)

浜名湖の雄大さを、窓の側でじっくり堪能できる。

新所原で下車した。

ここは、静岡で最も西側にある駅だ。

静岡を横断した感慨に、しみじみと浸った。

2,760円も安く乗れた

(使用した18きっぷ)

東京〜新所原の本来の運賃は、5,170円だ。

今回は、青春18きっぷ1回分(2,410円)を使って、乗り継いだ。

本来より2,760円お得に乗ることができた。

2022年1月乗車