わずか7分の気動車の旅 関東鉄道竜ヶ崎線

常磐線の龍ヶ崎市から出ている小さな私鉄

龍ヶ崎市は、茨城県南部にある市だ。

東京から、JR常磐線で約1時間乗った先にある。

改札を出て階段を下りると、私鉄の乗り換え案内が見える。

関東鉄道竜ヶ崎線だ。

関東鉄道竜ヶ崎線って、どんな路線?

関東鉄道竜ヶ崎線は、佐貫(さぬき)〜竜ヶ崎を結ぶ私鉄だ。

(常総線の写真)

常総線と同様、非電化だ。

全3駅で、所要時間は7分。

市の正式名称は「龍ヶ崎」だが、路線名と終点は「竜ヶ崎」となっている。

1両のトリコロールの気動車

車両は、1両の気動車だ。

白地に赤と青の、3色の塗装が施されている。

通常のデザインの車両の他、「まいりゅう号」というラッピング車両も走っている。

つり革には、龍ヶ崎市の名物であるコロッケのオブジェが刺さっている。

宅地から田園になる入地

JRが龍ヶ崎市と名乗っているのに対し、関東鉄道の駅は佐貫となっている。

佐貫は、龍ヶ崎市ができる前からあった町の名前だ。

JRが改称したのに対し、関東鉄道は昔の名前を維持している。

発車すると、町の中を曲がって走っていく。

住宅に挟まれたレールを進む。

かと思いきや、建物が減り、田園地帯に入る。

水田だけでなく、林もある。

中間の駅・入地に着く。

列車交換の設備はない。

田園から市街地になる竜ヶ崎

入地を発車すると、林や畑の間を走っていく。

カーブする地点から、広々とした水田が見える。

家屋やビルが遥か遠くにあり、水田の奥行きを感じられる。

少しずつ建物が増えていく。

やがて、市街地が見えてくる。

終点・竜ヶ崎に到着する。

竜ヶ崎の駅前には、古めかしい商店が並ぶ。

長く営業していそうな喫茶店や旅館、書店があり、風情が感じられる。

まとめ

関東鉄道竜ヶ崎線は、短時間で気軽に乗れて車窓が楽しめる、非電化路線だ。

わずか7分とはいえ、人気の多い地域から喉かな地域、そしてまた生活を感じる地域へと移り変わるのが特長といえる。

2024年8月乗車