千葉の田園地帯を走る短いローカル線 JR東金線

外房線と総武本線を結ぶJR線

千葉県で最も大きな駅・千葉からは、様々な路線が伸びている。

外房線で大網まで乗り下車すると、少し離れた所に別の路線のホームがあることに気づく。

JR東金線だ。

東金線って、どんな路線?

東金線は、外房線の大網と総武本線の成東を結ぶ路線だ。

1900年に開通した。

全線単線で、本数は一時間に2、3本程度となっている。

全5駅で、所要時間は約17分。

外房線や総武本線などと同じ車両を使用

車両は、209系が使用されている。

黄色と青色のラインが特徴だ。

外房線や内房線、総武本線や成田線と共通の車両だ。

縁起のいい駅名・福俵

大網の駅前には、コンビニや店舗が点在する。

静かな郊外の駅だ。

大網を発車すると、大きくカーブする。

森の中の単線を走っていく。

しばらくすると森が開けて、ビニールハウスも見られるようになってくる。

水田が広がる地帯に入る。

次の駅は福俵という。

米が実る地域にぴったりの、縁起のいい名前だ。

少し賑やかな東金、謎のネーミング・求名(ぐみょう)

福俵を出ると、住宅が多くなる。

のどかながら、生活感のある景色が見られる。

この路線の由来にもなっている、東金に着く。

乗降客が多く、踏切を往来する車もそれなりにいる様子だ。

東金を出ると、再び田園が広がる中を走っていく。

次の駅は求名(ぐみょう)という。

この名前の由来は、鷹狩りに来た徳川家康が地の名前を家来に聞いた時に、家来がとっさに「(名を求められたため)求名と申します」と答えた出来事と言われている。

のんびりした雰囲気の成東

広々とした田園風景を眺めていると、終点・成東に到着する。

駅の改札と反対側は、のんびりとした農村が続いている。

改札を出ると、駅舎が煉瓦造りだと分かる。

駅前にはバスターミナルがあるものの、飲食店などはほとんどない。

駅の利用者は多いが、全体的に静かだ。

駅のコンビニで軽食を買い、食べつつ帰りの電車を待った。

まとめ

JR東金線は、黄色と青色の列車が、田んぼの中の単線レールを走る路線だ。

2024年8月乗車