東京とは思えない、畑と山並みが楽しめる20分 JR五日市線

中央線の西側にある短い路線

中央線の立川からは、東京都とは思えない景色が楽しめる路線が伸びている。

青梅線と、途中の拝島から分岐する五日市線だ。今回は、五日市線に乗った。

五日市線って、どんな路線?

五日市線は、拝島から武蔵五日市までを結ぶ路線図だ。

大正時代に多摩の石灰石を運搬するために、建設された。

全7駅で、所要時間は約20分。

都心と同じ車両が自然の中を走る

五日市線では、中央線と同じE233系が使用されている。銀色のボディに、オレンジ色の帯が付いている。

高層ビルの間を駆け抜ける車両と同じ車両が、畑や森の中を走っていく。

川を渡り山並みが見える東秋留

拝島を出てすぐは、宅地が広がっている。

しかし、単線のレールや山脈の近さから、のどかな地域に入ったことが感じられる。

戸建て住宅に囲まれた、熊川に着く。

発車してしばらく進むと、多摩川の鉄橋が見えてくる。

橋の向こうには、青々とした山並みが見渡せる。

流れの険しい川を渡り、再び戸建て住宅に囲まれた地域を走っていく。

東秋留に到着する。

大観覧車が見える武蔵引田(ひきた)

宅地を進んでいると、背の高い東横インが見えてくる。

飲食店などもあるのが分かる。

この路線で一番栄えている、秋川に着く。

秋川を過ぎてしばらくすると、景色が一変する。

住宅が減り、広い畑が遠くまで伸びる。

畑の向こうには、川と山々が見える。

緑色の鉄骨と赤い太陽のマークの、大観覧車が立つ。東京サマーランドだ。

夏にCMで見る遊園地を横目に、武蔵引田に停車する。

大カーブして終点・武蔵五日市

列車は、畑と住宅の間を走っていき、武蔵増戸(ますこ)に着く。

武蔵五日市に向けて、景色はどんどん山がちになっていく。

平らな住宅街から、斜面に住宅が立つ光景に変わる。

南に大きくカーブし、アーチを描く橋を渡り、武蔵五日市に着く。

この駅は、秋川渓谷の最寄り駅になっている。

ハイキングにやってきた人々が、バスに乗っていく。

山に囲まれた地域ながら、駅前は整備されていて、車の往来が多い。

駅の近くには、秋川が流れる。

川の付近には住宅が多く、活気が感じられる。

まとめ

五日市線は、東京都ながら自然を味わえる、短い路線だ。

2023年11月乗車