小田原や南足柄の、町と自然が楽しめる 伊豆箱根鉄道大雄山線

小田原の、ちょっとマイナーなローカル私鉄

神奈川県西部の町・小田原。

ここを起点とする私鉄は2本ある。

1本は、箱根温泉にスイッチバックしながら向かう、箱根登山鉄道だ。

様々なメディアに取り上げられている。

もう1本は、伊豆箱根鉄道大雄山線だ。

こちらは箱根登山鉄道に比べると、あまり知られていない。

今回は、大雄山線に乗ってみた。

伊豆箱根鉄道大雄山線って、どんな路線?

伊豆箱根鉄道は、大雄山線(小田原~大雄山)と駿豆線(三島~修善寺)からなる私鉄だ。

今回乗った大雄山線は、大雄山最乗寺の参詣客を運ぶために建設された。

全12駅で、所要時間は約20分。

3両のステンレス車両

車両は、全て同じ系統(5000系)だ。ステンレスに帯を巻いた車両が多い。

帯の色は、主に青色が使われている。

緑色や黄色の帯を巻いた車両も走っている。

中には、天狗車両と呼ばれる朱色一色の車両もある。

宅地の中をカーブする井細田(いさいだ)

ホームは、JRのホームと並行に位置している。

発車すると、電車は単線の線路を東に進む。

賑やかな町の小さな駅・緑町に停車する。

緑町を出ると、電車は住宅街の間をカーブして進む。

目指す方向が、北へと変わる。

JR東海道線と東海道新幹線の高架を潜って、宅地を走っていく。

青い山脈が、線路の向こうに見える。

井細田に到着する。

地元民御用達の自然公園がある飯田岡

次の駅・五百羅漢は、迫力満点の名前に反して、小さな駅だ。

列車交換を行い、上り勾配を経て穴部に着く。

その次の駅・飯田岡は、自然公園「小田原フラワーガーデン」「おだわら諏訪の原公園」の最寄り駅だ。

「フラワーガーデン」では、蓮やバラ、梅などの花が楽しめる。

小川や池もあり、癒しを感じながら歩き回れる。

「諏訪の原公園」では、開成町、山北町、南足柄市の町並みを一望できる。

どちらも、駅からは徒歩20分で行ける。(ただし、険しい上り坂があるので注意。)

川を渡り、田園地帯に入る和田河原

相模沼田で、2度目の列車交換を行う。

岩原と塚原は、目と鼻の先の距離だ。

細い川・狩川を渡ると、水田が広がる地域に入る。

少しずつ坂を上っているのが分かる。

和田河原に到着する。

3度目の列車交換を行い、山並みに向かって進んでいく。

特に、頂がポコッと突き出た山が目に付く。

次の駅は富士フイルム前だ。

車内アナウンスでは「フィルム」ではなく、「フイルム」と発音する。

すぐに終点・大雄山に到着する。

山をバックに駅ビルが建つ大雄山

大雄山の駅舎は、三角屋根の昔ながらの駅舎だ。

向かいには、駅ビル「大雄山ヴェルミ2」が建つ。食料品と日用品を多く揃えている。

後ろに大きな山々がそびえる地域なのを、忘れてしまいそうだ。

駅前の通り(小田原山北線)は、栄えている。

最乗寺などの観光地へ向かうバスが、走っていく。

山に囲まれた観光地でもあり、店が並ぶ生活感のある町でもある。

そんな特徴が分かった。

まとめ

伊豆箱根鉄道大雄山線は、神奈川県西部の町と自然が楽しめる路線だ。

2023年10月乗車